
写真の「ふきん」は、なんと、蚊帳生地で作られています。
かつて「麻の最上は南都なり」と言わしめた麻織物(奈良晒)。
現在では、東大寺の大仏様のお身拭いにも献上されているそうです。
ふきんの他、ハンカチやてぬぐい、タオル等種類も豊富。
真っ白なものだけでなく、和柄(四季の移ろい)や動物や果物の柄等、見ていて飽きません。
軽くて柔らかくて、使い心地も抜群。
奈良へ遊びに来られた時は、ちょっとしたお土産にぜひどうぞ♪
13/08/08
posted by
y-kurima
写真の「ふきん」は、なんと、蚊帳生地で作られています。
かつて「麻の最上は南都なり」と言わしめた麻織物(奈良晒)。
現在では、東大寺の大仏様のお身拭いにも献上されているそうです。
ふきんの他、ハンカチやてぬぐい、タオル等種類も豊富。
真っ白なものだけでなく、和柄(四季の移ろい)や動物や果物の柄等、見ていて飽きません。
軽くて柔らかくて、使い心地も抜群。
奈良へ遊びに来られた時は、ちょっとしたお土産にぜひどうぞ♪
コメント
まさに今日友人から頂きました!!
「白雪ふきん」奈良のお土産でした。
奈良の知られざる名産品なんですね。