
先日の満月はスーパームーン。
スーパームーンとは、楕円軌道を回る月が地球に近接する時の満月で、
今回は最も遠い距離から比べると、5万kmも地球に近く、めったにない特別な満月!!
いつもの月よりも12%も大きく見えるとのことで、次にこのクラスのスーパームーンは20年後。。。
ということで、今回は絶好の場所でスーパームーンのお月見をしたいと思い、選んだ場所は、
京都西賀茂にある古刹「正伝寺」というお寺。
ここは、比叡山を借景とした石庭があり、まさにお月見をするために設計されたお庭です。
満月の夜だけ、特別に夜間参拝ができるのですが、もともと夜間拝観など想定していない普通のお寺で、
夜は,照明などなにもない真っ暗な森の中の道を歩いて行かなければなりません。。。。
懐中電灯の灯りだけを頼りに、細々と参道を登っていくと、遠くにぼんやりとお寺の明かりが見えてきました。
到着すると月明かりに照らされた石庭!虫の声しか聞こえない、静寂の世界が広がっていました。
そのお庭から観るスーパームーンは、本当に大きく、神々しいお月様でした。
しばらく、その特別な満月を眺め、非日常の世界に浸っておりました!
コメント