
先日地域で行われた、「応急手当普及講習会」に参加しました。
救急車が来るまでに手助けをすることができれば、生存率が飛躍的に上がるそうなのです。
消防署員がお話と手助けの見本を見せてくれ、参加者一人ひとりが実践。
意識や呼吸の有無の確認から心肺蘇生法にAEDの使い方まで、「もっと近づいて」「早すぎです」等具体的なアドバイスをもらいました。
人形を相手に「大丈夫ですか!」とか「そこのメガネをかけたあなた!AEDを探してきてください」等少し照れもありましたが、そこは女優(?)、すこし臨場感を出してやりきりました。
実際に遭遇したときに、どこまでできるかわかりませんが、少しでも力になれればいいなと思います。
コメント